まさかの「再検査」!の場合 ユーザー車検③

こんにちは。kamaxです。
前回に引き続き、「ユーザー車検」を
ピックアップします。
一通り検査コースを追加して、
どれかの検査項目に「×」が出た場合、
どうすれば良いのか?
いわゆる「再検査」です
最終のボックスの検査官に、
何が「×」なのか、
どれだけの数値でダメなのか
聞きましたよね?
各項目によって、対処法を
アドバイスしましょう。
「サイドスリップ」・・・もし、
これに「×」が出たら、近くの
予備検査屋さんにお願いしましょう。
ご自分では無理だと思います。
ロッドが固いので。
モンキーに長い鉄パイプが必要です。。。
「ブレーキ」・・・これが「×」なら、
もう一度検査コースに入って、
思いっきりブレーキを踏んで下さい。
サイドブレーキは思いっきり引いて下さい
それでもダメなら、諦めて後日出直しです。
特にリアブレーキは、分解整備が必要な場合が
多いです。整備工場で再度調整ですね。
「ヘッドライト」・・・事前に予備検査屋さん
で調整しておけば、合格でしょうが、
古い車などは仕方ありません。
もう一回予備検査屋さんで調整し、
もう一度検査コースに入りましょう。
「排ガス」・・・これも古い車は「×」が多い。
しばらく動かしていない車も多いですが、
検査場の端に行って、何回かアクセルを
吹かしてみて下さい
それでもう一度検査して“OK”になる場合が
あります。ダメなら、エンジンや排気系に
問題があるかもしれません。
再度整備ですかね。
「灯火回り」・・・いわゆる、「玉切れ」
というやつです。
電球が切れている場合が多いので、
交換しましょう。
これは、再度検査コースに入る必要はありません
くまで行って、検査官を呼びましょう
検査項目で「×」が出るのは、以上でしょうか?
それ以外に出る場合は、構造の欠陥か、
改造車であるかもしれません。
もし「タイヤのはみ出し」などで不合格の場合は、
その日に車検に受かるのは難しいです。
普通車は何かフェンダーを付けて、
車幅変更すればOKですが、
軽自動車は絶対許してくれません
ごくたまに、ジムニーやパジェロミニで、
はみ出しの大きなタイヤのまま車検に
来ている人もいました。
通る訳ありません
20171114134436[1].jpg
再検査に並ぶ場合は、ハザードを付けて、
上記の写真にある機械のボタンを押しましょう
その下に、再検査項目のボタンがありますので、
その項目のボタンも押しましょう
まれに車幅や全長が変更になって、
構造変更になる事があります
検査官の指示に従って、「新規コース」に
再度並ぶ必要があります。
(書類も追加でもらって、書いて、
添付しないといけない)
合格すれば、いよいよ登録課に
書類一式を提出し、呼ばれるまで待ちます。
呼ばれて、書類が帰ってきたら
必ず確認して下さい
特に構造変更した場合は、変更箇所が
ちゃんと車検証に記載されているか
以上で、「ユーザー車検」の特集は終了です。
よほどの改造車でない限り、ご自分で車検に
来てみるのもアリですよ。
過去3回に渡る私の記事と、国土交通相のHPで
確認して、是非チャレンジしてみて下さい。
何よりも安上がりですから。
国土交通省のHPはこちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.